目次
専門とするお悩みのテーマ

❶ 自分に価値を感じない
❷ 自分に自信が持てない
❸「❶❷」の理由から、対人関係※が苦手だ
※対人関係⇒(友人/恋愛/夫婦/職場/友人がいない/家族など)
上記のご相談に専門性をおき、自己再会(過去の記憶を遡り、過去と出逢い直す質問セッション)という手法をもって問題解決のお手伝いをさせていただいております。
カウンセリングの方針
「対人関係」でなく「自分の本質との再会」(本来の自分の在り方)に注目し現在の私・過去の私・これからの私のテーマ順にカウンセリングを行います。
今、現在のお悩みに焦点を当てつつ、じっくりとお伺いした上で
「本来のあなたはどうしたいのか」
「そもそも、本来のあなたはどういう性格なのか」
を相談者様と一緒に読み解き、
相談者様の人格の土台を見つめ直し、時に修正して行きます。
対人関係の視点だと、
「あの人に対してどうしたら良いのか?」
「あの人はどんな気持ちなのか?」
「あの人にどう思われているのか?」
と”自分が相手に対して、どうすることが最善なのか”と考え
物事を解決へと運びたくなりますが
自分の本質を思い出し、定着させることに視点を移すことで
自分の軸が決まるため、
「誰に対してどうするか」ではなく「自分がどうしたいか」に
沿った信念と自信を持つ事ができるようになるため、
その都度の対人関係に悩み振り回されることの無い
長期的な問題解決が可能になります。

カウンセリングの方法
心理カウンセリングの方法は、自己再会(自分との再会)をするために
『出逢い直し』法と、『20の質問』という方法で行います。
①20の質問
相談者様の「現在」「過去」「これから」の3つのテーマに分けた
”それぞれ”20問ずつの質問をさせていただき、それに答えていただくことで
「今現在のあなた」
「過去のあなた」
「これから(現在とは違う本質的な姿)のあなた」
を解き明かし、過去の自己との再会と、これからの人生の再選択を行います。
【質問例】
現在のあなたへ… 「実は怒っていること、我慢していいることは何ですか?」
過去のあなたへ… 「子どもの頃、影響が強かった大人は誰ですか?」
これからのあなたへ… 「あなたの中にある一番強い欲求は何だと思いますか?」
「あなた」の本質は、過去にあります。
そして、多くはその「本質」を忘れています。
それを読み解き、自分の中に落としこんで行くための
20の質問です。
②出逢い直し
「自信がない私」や、「価値が無い私」、「何もできない私」など
どうせ、私なんかという現実は全て
『誤解』です。
そして、その『誤解』が『本当の私だ』と思ってしまった原因は
”過去”にあります。
では、その誤解を解くためにはどうしたら良いのか?
答えは、今現在の「大人」のあなたの状態で、
あなたの過去を振り返り、もう一度、記憶を辿り再認識することです。
・過去のあの出来事は、今、客観的に考えるとどうなのか?
・過去のあの出来事は、今考えると相当に辛かったのではないのか?
・本当に悪いのは私だったのか?
・過去の相手に、本当は何が言いたかったのか?
・辛い過去だったが、得られたものは何だったのか?
・過去のあの出来事の前、私はどんな性格だったのか?
そのように、過去の「あの人」「出来事」といった
記憶との『出逢い直し』をしていくことで
多くの、新しい気づきが生まれます。

私たちが、今の自分を、自分の本当の姿だと思い込んでしまったのは
どうしてだったのでしょうか。誰の影響で?何があったのでしょうか。
誤解をする前の、「本当の私」は、一体どのような性格だったのでしょうか。
出逢い直す対象は、お母さんかもしれません。お父さんかもしれません。
子どものころ、いじめてきた、あの子かもしれません。
「忘れていた自分」「忘れていた過去の出来事」
一度読み終えた、あなたの人生という本をもう一度読み返し
カウンセラーと出逢い直しを行っていきましょう。

具体的な進め方
カウンセリングの回数/時間
1回/最大90分カウンセリングの場所
❶東京都:山手線沿線にある静かなカフェなど(お申し込み時、駅選択可能)
❷Skype、LINE電話等の無料通話料金
1回5,000円
※当日お支払い
得られる効果
《効果》
❶忘れていた、自信の回復
❷忘れていた、自己価値の再認識
❸対人関係の改善
カウンセリングで大切なことは
”あなた”自身が、”あなた”という人生の主人公として
何者にも囚われず輝き続けることです。
一緒に、あなたの人生の物語を
ハッピーエンドに書き替えていきましょう♬
お申し込みは右下の赤いアイコン
『カウンセリングお申し込みはこちらから』から、
お気軽にお願い 致します^^


この記事の著者

最新の投稿
心理コラム2019.04.29Facebook友達を何千人と増やした末路
心理コラム2019.04.25忖度しすぎるとロクなことが無い
心理コラム2019.04.24「何が大切か」を決めるのは自分だ
心理コラム2019.04.12「あなたなら大丈夫」と言われるよりも
コメントを残す